【2025年】ビキニブリーフのおすすめ15選!人気アイテムをタイプ別に厳選

【2025年】ビキニブリーフのおすすめ15選!人気アイテムをタイプ別に厳選

「ビキニブリーフ」と聞くと、どのようなイメージを思い浮かべますか?「セクシーでコンパクトな下着」「身体にフィットする下着」といった印象を持つ方もいるかもしれません。しかし、ビキニブリーフはただのデザイン性の高い下着ではありません。脚の動きを妨げない構造のため、スポーツやアクティブなシーンでも快適に過ごせる機能的なアンダーウェアです。

この記事では、これから新たにビキニブリーフをはいてみたいという方や、今までと違ったパンツを探しているという方に向けて、ビキニブリーフの選び方のポイントとおすすめのビキニブリーフをタイプ別に厳選してご紹介します。

ビキニブリーフとは?

ビキニブリーフとは、男性用の下着の一種です。女性用のビキニ型水着の下半身部分の形を持つ男性用下着のブリーフのことです。別の呼び方として、ビキニ、ビキニパンツとも呼ばれます。商品名として、股上が浅いものをスーパービキニと呼ぶメーカーもあったり、ブリーフとひとくくりにされることがあります。

ECサイトでは、以下のカテゴリで扱われています。検索する際に「メンズ ビキニ」と検索される人も多いようです。

  • Amazon:メンズ>下着・インナー>ブリーフ
  • 楽天:インナー・下着・ナイトウェア>メンズ>ビキニ
BVD 涼パン ハイカットビキニ
created by Rinker
¥2,970 (2025/10/04 05:13:29時点 楽天市場調べ-詳細)

ブリーフには、スタンダードブリーフやセミビキニブリーフなど、様々なブリーフの種類がありますが、一般的なそれらのブリーフとビキニブリーフの主な違いは、以下の点です。

  • 股上が浅い
    • 腰骨の位置まで下がるものが多く股上が浅い。ローライズのボトムスを履いても見えにくい。
  • サイドが細い
    • 太ももの付け根部分のカットが深く、布の面積が少ないことが多いです。
  • ホールド感
    • 一般的なブリーフよりも体に密着するフィット感が強く、シャープなシルエットになります。
  • デザイン
    • 無地からカラフルなもの、ファッション性が高いものが多い傾向です。

こういったビキニブリーフの特徴から、他の下着と使い分けする人は、次のようなシーンで選ばれています。

  • スポーツやアクティブなシーン・デスクワーク
    • 脚への開放感があり、動きやすい。太ももに引っかからないので、疲れにくい。
  • ファッション
    • スキニージーンズなど、下着のラインが響きやすいボトムスをすっきり履きたいとき。
  • 自己を高めるアイテムとして
    • デザイン性の高さから、自己意識を高めるためのファッションの一部として楽しみたいとき。

なお、ビキニブリーフは、前開きがないものがほとんどです。一般的にセミビキニブリーフと呼ばれるものは、股上がスタンダードブリーフより浅く前開きのものが多い傾向です。

ビキニブリーフ派は増えている?

23歳から34歳の男性向けのアンケートでは、ビキニブリーフ派は、全体の3.6%という結果でした。概ね全体の1割以下の男性がビキニブリーフを使っていると考えておくとよさそうです。20代のほうが僅かに比率が多いので、若い人のほうが抵抗がなくなりつつある傾向が少し表れているかもしれませんね。

女性にアンケートを取ると男性のブリーフやビキニブリーフは、苦手という結果になることが多いです。こういったアンケートは、女性目線のものが多いですが、男性目線で語られることは少ないです。ビキニブリーフ愛用者のコンテンツや特集が組まれることは、ほぼありません。下着は、シーンによって使い分けも可能ですし、自分の身体に合った下着を試してみることや気に入った1枚を見つけることは、より自分を知ることにつながると考えます。

【タイプ別】おすすめのビキニブリーフ

最初に試してみたいビキニブリーフ

x.com上で、どこのメーカーのビキニが好きか、アンケートで聞いてみたところフジボウアパレルのB.V.Dのビキニを選ぶ人が多いそうでした。価格的にも手ごろなので、最初の一枚にもおすすめです。

特にB.V.D.のビキニブリーフがおすすめな理由としては、カラーバリエーションとカッティングのタイプが豊富なので、自分の好みに合った1枚を見つけられるからです。ビキニブリーフは、フルバック、スキャンツ、リオバック、Tバックと4タイプが用意されています。

コストパフォーマンスが高く、リピートする利用者が多いそうです。

アウトゴム・ナイロン素材のビキニブリーフ

ウエストバンドが外に出ているアウトゴムは、スポーティーでカジュアルなデザインが特徴です。ブランドロゴが大きく入っているものも多く、ファッションのアクセントにもなるアイテムです。

素材はナイロンが主流で、伸縮性に優れ、体にぴったりとフィットします。また、速乾性も高いため、汗をかいてもベタつきにくいのが利点です。ジムでのトレーニングやジョギングなど、アクティブなシーンに最適です。

ナイロンの肌触りが心地よく、速乾性もあるので、運動の時に最適という声が多いです。

created by Rinker
¥3,630 (2025/10/04 00:57:11時点 楽天市場調べ-詳細)

ナイロン素材・インゴムタイプのビキニブリーフ

ウエストバンドが生地に内蔵されているインゴムタイプは、ゴムが直接肌に触れないため、締め付け感が少なく、快適な履き心地が魅力です。シンプルで無駄のないデザインなので、普段使いにも向いています。

ナイロン素材は、耐久性にも優れており、洗濯を繰り返しても型崩れしにくいというメリットがあります。セクシーさを演出しつつ、快適さも追求したい方におすすめです。

created by Rinker
¥2,200 (2025/10/04 01:02:03時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,584 (2025/10/04 01:02:04時点 楽天市場調べ-詳細)

コットン・綿素材・インゴムのビキニブリーフ

肌への優しさを重視するなら、コットン(綿)素材がおすすめです。吸湿性が高く、通気性に優れているため、蒸れにくく、デリケートな肌の方でも安心して着用できます。

インゴムタイプと組み合わせることで、さらに肌への負担を軽減。シンプルでベーシックなデザインのものが多く、普段使いに最適です。快適な履き心地を求める方や、肌が弱い方には特におすすめの組み合わせです。

コットン・綿素材・アウトゴムのビキニブリーフ

ウエストバンドが外に出ているアウトゴムは、カジュアルでスポーティーな印象を与えます。

肌に優しい素材を好む方には、綿(コットン)素材がおすすめです。優れた吸湿性と通気性で、蒸れにくく快適な履き心地が続きます。また、ソフトな肌触りは、デリケートな肌の方でも安心して着用できるのが特徴です。スポーティーな見た目と、肌への優しさを両立したい方におすすめのタイプです。

気分を変えて自分をアゲるための1枚

アンダーウェアは、誰かに見せるものではないからこそ、自分の気分を左右する大切なアイテムです。特にビキニブリーフは、そのデザイン性の高さから、ファッションとして楽しむのに最適です。

鮮やかなカラーや大胆なプリント柄、セクシーなレース素材など、普段は選ばないようなデザインに挑戦してみましょう。お気に入りの一枚を身につけるだけで、背筋が伸び、いつもと違う自分を演出できます。特別な日だけでなく、日常の中で気分を盛り上げたい時にも、ぜひ試してみてください。

created by Rinker
¥2,970 (2025/10/03 22:40:13時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

ビキニブリーフは、セクシーでファッショナブルな印象が強いかもしれませんが、その魅力は見た目だけではありません。脚の動きを妨げない機能的な構造は、スポーツや日常のあらゆるシーンで快適な履き心地を提供します。

ナイロン素材の速乾性や、コットン素材の肌触りの良さなど、素材やタイプによって得られるメリットはさまざまです。この記事を参考に、デザイン性と機能性を兼ね備えた、あなたにぴったりのビキニブリーフを見つけて、新しいアンダーウェアライフを楽しんでみてください。

この記事を書いた人 Wrote this article

Maaah

Maaah 男性

40代男性。ブリーフを中心に年間50枚以上購入する下着の中から良かったものをご紹介します。趣味は水泳。会社員です。